レッスンについて
こんな悩みがある方
レギュラーを目指したい
基本技術を身につけたい
秘密特訓で上手くなりたい
足が速くなりたい
初速、出足を速くしたい
キック力をあげたい
左右で蹴れるようにしたい
ドリブルが速くなりたい
ステップが速くなりたい
子供に自信を付けさせたい、笑顔を増やしたい
足技はあるけど足が遅いのですぐに追いつかれてしまう
身体が固いので柔らかくしたい
YouTubeやSNSの動画を見ても上達しない
戦術の基礎を知りたい
短期間で効果を出したい!
ここでしか学べないことが多くありますよ
レッスンの感想は最後にあります、読んでみてくださいね
スポーツにおける今の立場を変えたい、次のステージへ行きたい、そんな選手の応援をします
ご自身の好きな時間、好きな場所でレッスン。ビデオレッスンも可能。
生徒さんにとって最適なレッスンをご提供 効率よく上達しましょう、未来につながる今を作ります
スピードが身につくと運動にも生活にも自信が出て来て笑顔になって行きますよ!
プロコーチがあなたの元へうかがいます 経験豊富なコーチから正しい理にかなった指導が受けれます
他の個人レッスン、パーソナルやスクールとの違い
スプリントの本質を学べて30分で速くなる!
サッカーに関する基本基礎、試合で使える技術、戦術だけでなく
予約の取れない人気プロ走からスプリントコーチとして認定!走りの理論、走りの本質を学べる
Jリーガー、日本代表選手と同じ腕振り指導などが受けられます
SAQや胴体力などの知識を持ち、方向転換や俊敏性も速くなる
レッスンの特徴でウリの1つでもあります、
身体の使い方が非常に上手いと言われる選手が多数います
将来的に一流に上り詰める選手の多くは身体の使い方が上手なんだと感じます、もちろんこれだけではないと思いますが。
10mの方向転換が1秒以上速くなった選手もいます
SAQ認定インストラクターを所持しています、胴体力の本質も学んでいます
Sスピード
Aアジリティ
Qクイックネス
この方向転換を教え始めて、100%速くなっています
ラダーを日本に初めて取り入れたトレーナーでマイケルチャン、シャラポア、錦織圭、その他多くの陸上金メダリストを輩出した伝説的トレーナー、ケンマツダさんの数少ない直弟子さんから直接トレーニングを学んでいます。
一流コーチは本質と基礎、基本を大事にしています、正確に正しくやることが1番難しいのです
バスケットボール女子日本代表のヘッドコーチのトムホームバースさんが女子高生に教える番組をみていて気がついたことがあるので、自主練習で試してみたら、僕が教える方向転換がかなり役に立つことに気ずきました!もしかしたらトムホームバースさんも知らない事です。
とゆうことは、日本代表もこのことに気ずけば、もっと速く動け、勝てるようになるかも。
スピードに特化したステップやドリブル練習
スピードに特化したステップは高評価をいただいてます
フェイントや1対1のドリブルに特化したスクールが増えていますが、技術、テクニックよりもスピードに特化したステップ、ドリブルにこだわっています。
スピードはあってもドリブルの仕方が解らない選手もいます
2016年、12月名古屋江南、中1女子
「自分のできていない部分を克服する方法が見えてきて、また、試合で相手を抜くためにどのようにステップしたらよいのかがリズムがつかめて、とても有意義な練習だったと喜んでいました。練習のお陰で自分に少し自信を持って試合にのぞめ、得点を決めることができましたとてもよい表情で終えることができました」
左右で蹴れるようになる魔法のキックトレーニング
解りやすく簡単に上達!
これをトラップパスにも繋げていきます、無回転やカーブのかけ方などより、まずは大事な事を伝えます
シュートの理論にもつながります
小5男子、コーナーキックをした時、[良いキックだったね」と副審の方に褒められたそうです
上に登っていく選手はトラップ、パスとキックが上手です
浦和レッズジュニアユースで
全日本女子選手権U15で優勝した選手も小6の時
キックについて悩んでいました、数年後のU18か皇后杯の予選だかで、物凄いシュートを決めていました
2016年世田谷、小2男子
「蹴り方やシュートの仕方が目に見えて変わったのが解かった」
2017年小5男子
「ロングのキックが飛距離が伸びて安定してきた。」
2021年小4男子
「左足キックの精度・スピードが上がりました(始める前は、1メートルぐらいのあたり損ねでしたから)」
キック練習は他とは違うと思います
ストレッチ、身体操作で怪我予防が出来る
がちがちの身体を動きやすくします、その結果、キレやスピードが増します
特にU12,15は身体を固めるトレーニングはやりません。
特にジュニア年代は固めるトレーニングや筋肉トレーニングは必要はなく、身体の使い方、動き方が大事です。
感想の1部
修徳高校(全国ベスト4)→神奈川大→なでしこリーグ
「走り出しや体の使い方を何回も見ていただきました。肩周りや股関節周りに柔軟性が大切ですね」試合などを通じて感想をきいたら「前より体のキレが良くなった感じがします」
十文字高校→日体大→長野パルセイロ(WEリーグ)(引退)(住永楽夢)
全日本高等学校女子サッカー選手権のTVで特集された選手です
「なぜこのようなストレッチがあるのか、どこを意識しながらやるといいのかなど、
理論的な面から考えてやることはあまりなかったのでとてもいい経験になりました。
ダッシュの構えなどもいつもはなんとなくスタートしていたけれど、足が前に出しやすかった、接地の仕方、背筋など日頃意識していなかったことで
出来なかったことが意識すれば速く走ることが出来たのでこれから
意識しながら取り組んでいきたいと思います。
肩のストレッチは手の振りの可動域がいつもより広くなったような気がしました」
(2018年、なでしこリーグ1部に出場しはじめて、インカレでも優勝)
当時、レベルの高い選手達にモニターをお願いすることもありました。
地面に手がつかなかった小学生の数人が、数か月後には手がつくようになりました
今では、ほとんどの選手が地面に手がつくようになっています
運動能力を上げるためのストレッチと怪我予防の為のストレッチを紹介します
リハビリの中間のような感じでしょうかね。
出足、初速を速くする、球技に特化したスプリント
素早い一歩二歩の踏みだしで
相手DF(ディフェンス)を置き去りにできる
相手の速いドリブルも、しっかりDFできる
ディフェンス力、オフェンス力UP
隙間に走りこむダッシュ力、こぼれ球に追いつく!
球技の様々な状況に応じた走り方も学べます
サッカーが専門ですが、バスケ、ラグビー、野球、フラッグフットなどの球技にも対応します
■戦術指導、個人戦術が理解できる
バルサ流戦術を中心にサッカーの本質を話します、個人技術、個人戦術は1対1のドリブルやテクニックだけではないとゆうのが解ると思います。
右サイド、左サイドの考え方、1対2の対応など、ビルドアップの謎、セレクションなどにも役立ちます
試合で使う技術、戦術を伝えて行く中で、日本が欧州に追いつけない訳なども解ってくると思います。
日本では個人技術=ドリブル、フェイントみたいに言われていますが、ドリブルに関しても、試合で本当に使う技術を紹介しています。
未来へつなげます
1対1ドリブル専門スクールや巨大スクールへ行っても上手くならない、ドリブルで抜けない選手はあることが原因だと思います、これを知らないから抜くことが出来ない
何故、試合で活躍できないのか、生かせないのか?解決します
■初心者が上級者に
初心者だった女子選手が区の強化指定選手トレセンに選ばれ、日テレメニーナを受験するまでになりました、試合に出れなかった選手が試合にでれるようになり、ゴールも決めるようになりました。
中1の時は体育祭の100mで1位になりましたよ。
女子選手の育成は定評です、全日本女子選手権U15で3年連続で優勝者が出ています、優勝者達が僕のレッスンを選んでくれました、優勝だけでなく、準優勝、3位もいます、これは運もあるけど、たまたま出会った選手達が未来に結果を出してくれています。
U12品川女子選抜ヘッドコーチ、目黒ガールズなど、女子チームでの指導経験、あらゆる女子クラブの練習見学で話を聞いたり、指導参加など現場で大切なことを学び、女子育成の勉強をしてきて、結果を残しています、
女子選手や初心者を救ってあげたいと思っています
とくに初心者や練習を教わってない選手は基礎、基本から指導をしていますので安心してください
■結果がすぐにでます
短期間、短時間で能力UP出来ます↓の感想を見ると解ると思います、見にくければ写真をワンクリックして大きくしてください(現、WEリーグクラブの下部)
↓の感想を聞くと、走りが変わると普段の遊びなどでも効果があります(限定公開)
レッスン料、その他
これは、2025年変更するかもしれません
入会金や、プリント代等、用具の使用料は頂きません。
たまにですがレッスンで使用する紐を購入してもらっています(300円)
基本振り込みです
無料体験はやっていませんが、心配な方はビデオをお見せします、
または、まずは1時間だけやってみてから、次やるか決めても良いです
その後、継続でやるのもあり。
■■■レッスン時間■■■
1時間20-30、
小1は1時間(要相談)(レベルにより伸びる可能性もあります)
開始時間は相談で決めます
1時間30が長いから1時間に変更してほしい方は相談してください、休憩などを入れるとあっとゆうまに1時間になるので、1時間30分にしています
1時間は指導料も少し下がります
基本はストレッチ、スプリント(かけっこ)、アジリティ練習をしてからサッカー練習、(戦術なども)をします、最後にストレッチ5分などです(やらない時もあります)
スプリント、アジリティを長め、サッカーを長めなどの相談も受け付けています
スピードUP、アジリティ、運動能力UP指導のみも受け付けています(1時間)
こちらも指導料は下がります
スプリント、アジリティの継続レッスンでもOK
サッカー練習だけでもOKですが、そうゆう選手も、軽くスプリント練習はやります、
足を動かしやすくするためです、サッカー練習に関して勘違いしている方々が多数います
選手と相談しながらやって行きます
■■■練習場所■■■
お好きな場所、こちらから指定する場合もあります、相談で決めます、デコボコの土のグランドや芝生はあまりお勧めしません。
■■■指導料■■■
単発と月の回数指定の継続があります(これも変更するかもしれません)
フォームからご連絡いただいた方には、自動返信メールをよく読んでください、
単発の人などで、ひと月目で、練習が出来ずに、次の月に移動する場合は、さらに延期代として半額、または交通費程度をいただくこともあります。
こちらの都合や雨天、病気の場合はいただきません。(要相談)
ひと月分の単発代金で、次の月に持ち越すとゆう考えはありません、
長期でやっている方の場合は例外もあります
すべて、レッスンを受ける前に説明をします、2024年、1回分の指導料をお返しして指導を中断したことがありました、お互い気持ちよく出来るように、メールや文章で伝える伝わるようにしましょう
なぜそうするか?1回1回のレッスンを大事にしてほしいと思うからです。
延期日にこちらが怪我や病気で出来なくなる場合もありますので。
なるべく親御さんの日程ではなく、選手の都合に合わせてレッスンを出来ると良いですね
7回、8回の継続から、2か月OKです
場所が暗いからとゆう理由で延期をしようとした方もいましたが、街灯があれば全然できますので、しっかり探しましょう、一期一会とチャンスを逃さないように
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(少し追加↓)
「たまに、勘違いする方がいるのですが
単発は月、1回ずつの支払い、継続は月の回数を決めて回数分を先に支払う方法です
例えば、8月、2回なら14500とかです(場所で変更があります)
8月分なので、雨や怪我など以外は9月に持ち越すことは出来ません
段々慣れてきたら、2か月分先に渡すなどの選手もいます
何故、1か月ごとになっているか?、そこで辞められるようにしているのです、他では何回チケットとかで、数ヶ月OKな事もありますが、それだと辞められないからです」
今後は色々と変更はあるかもしれません
。。。。。。。。。。。。。。。
1時間でやってみたい方は、ご連絡、ご相談ください、、(遠出は交通費)
スプリント、アジリティ、SAQのみも1時間になります
延長料金はありません、多少延長しても延長料金はありません(安心してください)
こちらが勝手に指導時間を延ばすことがあります、一期一会を大切にしています
遠出は交通費がプラスされることもあります
指導料の高い安いではなく
まずは想いや熱意を伝えてください、そして価値を感じてほしいです
月謝、年会費制ではありません、長期で指導を受けている選手には割引をすることもあります
頂いた費用に対し、最大限の努力の上、指導を行います。
2,3回やった方がいろいろな事を学べますし、半年契約、年間契約なども今後考えて行きます
その他の料金設定はフォームから依頼いただいた方に、お伝えします
単発から10回まで設定が出来ます、近いうちに2回からスタートにするかもしれません
詳しくは問合せください
指導料どうのこうのの前に、想いを伝えてください
いきなり指導料だけ聞いてくる方は後回しになる可能性もあります。
レッスン決定後、キャンセルや延期をされる方はキャンセル料を頂く可能性もあります
1回の選手でもストレッチ、スプリント、サッカー、ストレッチの順番でやる予定です。
1日完結レッスンもあります、3時間ぐらい(例)1時間30、1時間20分の2回をやる感じです
体力に合わせて、30分-1時間、休憩を挟むなど臨機応変に対応いたします
いつものレッスンを1日で2回、3回やることになります
小6女子(新宿)小4男子(静岡)中1男子(千葉)中2女子(京都)、小5男子(宇都宮)の選手などが、1日、2回や3回を利用してくれました
いろいろと相談で決めて行きます
関東を出る場合(女子優先、姉妹などでもOK,妹兄、姉弟なども)、高速バス、新幹線。謝礼+交通費、全てあわせた額を提示します(実際に名古屋まで行きました)
女子選手を応援しています
男子も相談してくださいね(静岡、金沢、へ行きました) 栃木、茨城などの関東は日帰りで行けると思います
プライベートレッスンは1時間(60分)の所が多いですが僕は1時間30に設定しています
スプリント、かけっこ団体指導も受け付けます
(過去、指導チーム、
TAKAサッカースクール、
第一サッカークラブ
ビートルイレブン
日本ランニング協会、かけっこアタック、アシスタント
講師は元ハードル日本代表、城下麗奈さんでした
■■■1DAYスクール■■■
複数人、チームでのトレーニング
スプリント、アジリティXバルサ流メソッド、オフザボール、トラップパスを中心に指導
首都園を中心に開催予定
小学3年から
いろんなスポーツにも使えるSAQスクールも開催予定
プロフィールなどは別ベージでご覧ください
プライベートレッスンの依頼、疑問質問、相談は↓
https://ws.formzu.net/fgen/S67152883/ (スマートホン対応フォーム)
または上としたにあるQRコードをスキャンしてください
ビデオ、動画レッスン(オンライン)申し込みは↓
https://ws.formzu.net/sfgen/S60804379/
kitasaneiichi@gmail.com
(メールやLINEで連絡くれても良いです)
LINEIDはkitasaneiich
LINEサポートを1ヵ月しますので、LINEの準備をお願いします、、パスワード付きの動画や補足動画を送りますので、まずはそれをやっていただき、時々こちらに見せて頂き、評価をしたりアドバイスをします
走っている動画も撮影してみてください。
これも評価をして、こうした方が良いとアドバイスをします
ズームなどにつないだりするのは時間がかかったり、失敗したりしたら時間がもったいないですからね
↓公式ライン(ほとんど使ってません)から連絡いただいてもOKですが
(公式ラインからいただいても返事は遅れる可能性があり、個別の返信は出来ない場合もあります)
なるべくメールのご準備をお願いします
携帯メールやアイクラウドでも良いですが、写真などを送れない可能性と迷惑メールに入る可能性がありますので、gmailやhotmailやyahooやLINEなどをご用意ください
規約
https://eiichikitayama.blogspot.com/p/blog-page_17.html
iいろいろ書いてありますが、まずは相談してください
僕のレッスンを真似たスクールがいくつも出てきましたが、レッスンはスクールとは違います、
スピード練習だけではありません、悩みや相談にものりながら進めて行きます
「○○さんのユーチューブ動画を参考にしてトレーニングした時期もありその時はそれなりに走りが良くなったのですが、サッカーの他のトレーニングをしているうちにまた走りが駄目になってしまった」
YouTubeでアジリティ練習を見て勉強しなさいと言われたけど、見ても解らないから、と言っていた選手も速くしてきました!
やはり、そのスポーツの動きに合わせた、走りの練習をしなければ、駄目になってしまうのだと思います
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レッスンの感想
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小3男子(世田谷区)
「最近つらくなっていたサッカーを楽しいと思わせて下さったことに感謝しております」
「大変楽しかったようです。こんどから毎週やりたいと言うほど、毎回楽しみにしてレッスンに向かっておりました」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小6女子(新宿区)
「うまくなったと感じるところが少しでもあるのであれば、
それはほんとうにコーチのおかげです。
基礎のきの字も知らない娘に、走り方からボールの蹴り方まできちんと教えてくださり、ドリブルのしかた、相手の抜き方など、本人が知りたいと思っていたことを
ひとつひとつわかりやすくていねいに教えてくださいました」
「おかげさまで100メートル走は、1位でした。
1000メートル走は真ん中ぐらいでした」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小6男子(千葉県)(練習試合後)
「先日のトレーニングでの50メートル走が自信になったようで、今までは諦めていたようなロングパスにも追いつき、良く走っていたと思います。
○○の嬉しそうな顔に私も嬉しいです。
ありがとうございます。」
最初の依頼の時↓
「サッカーをしている少年の母です。足は速くないですが、1歩目の走り出しなど、動きに素早さを感じられず、コーチからも死ぬ気で走ってと言われ試合に出られません。中学ではクラブチームに行きたいと思っているようなのですが、セレクションに受かるのか…とも思っています」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小6男子(葛飾区)
「レッスンを受ける度に自信がついてきているのがよくわかりました。今まで、怒鳴らた指導で具体的に言われてこなかったので、丁寧な指導のお陰で自信に繋がる事が出来ました。レッスンを受けて本当に良かったです」
「喜多山コーチのアドバイスのお陰で、セレクションに一発で合格し、是非来てほしいと歓迎された地元のチームに入部することに決めました。」
選手の感想↓
「走りが速くなるこつがわかった、ドリブルの突破ができた、コーチの指導を受けていろいろなコツをしれた、スピードが速くなれた、そのおかげで、へこたれたフォームがなくなりました、
解らない所はていねいに教えてくれて、喜多山コーチはサッカー(ドリブル、キックなど)、走る速さ(瞬発力など)自分が教えてほしい所などを解りやすく教えてくれました、レッスンもいつも楽しかったです!
前は走りに自身がなかったですが、コーチのおかげで今は走りに凄く自信をもっています、
コーチから教わった、フェイントで抜いたり、シュートでキーパーの逆をとるなど、コーチのおかげで、いろいろ出来るようになりました。8回のレッスンありがとうございましたサッカーの前にはコーチから教わった準備運動をして動ける身体にしてから、教わったことやっていきます」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中2女子
「女子チームのサッカー練習を始めてよくみていましたが、まず走り方がとても重要だということにあらためて気が付きました。
コーチのスプリントレッスンはとても有益だと思います。」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中2男子(埼玉県)
「ちょとした動きを変えるだけで速くなるんだとゆうことや、最初のストレッチで、自分の弱点も気ずけてよかった、隙を狙って攻撃する事なども考えながらやらなければ駄目だ」と思ったそうです。
父親からの報告
「本人も勉強になったと言っていました。翌日の試合では、相手との競り合いに勝って、一点決めたと喜んでいました。」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2021年8月、大和、小3男子
息子が喜多山様のトレーニングがとても楽しかったと喜んでおりました。またぜひ機会があればトレーニングをお願いしたいと思います。ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2017年1月、世田谷、小3男子
「練習中の試合で個人スキルを上げていこうとしているので、フェイントもドリブルもコツがよくわからないまま進んで行っていたのが、コーチにしっかり教えてもらうことができたと喜んでおりました、学校でのサッカーの様子が分からなかったのですが上手い子がすいすいと課題をこなしている側で、自分はもたついたままなのがずっと不安だったようです。」
「最近つらくなっていたサッカーを楽しいと思わせて下さったことに感謝しております」
「大変楽しかったようです。こんどから毎週やりたいと言うほど、毎回楽しみにしてレッスンに向かっておりました」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2018年7月、中2女子(千葉)
「指導してもらった後の試合からずっと好調で、試合という試合にほぼスタメンで出場しフルでプレーする機会が断然多くなりました、コーチにも足が速くなったし、プレーも成長していると言われたようです、走り方には喜多山さんの指導してもらった事を根拠を持って説明したようです、指導してもらって、結果がすぐに現れただけに嬉しく思います」
「元々足は早かったですが また更に速くなったように感じます、チームメイトにも足が速いから、練習で相手チームになると怖いと言われてるみたいです、4試合全てハーフ出場で2得点、日テレ相手にゴール取れた事は自身になったかな!と思います
とにかくよく走れるようになった感じを受けました、ボールを奪ってからゴールに向かうスピードも速くなりました」
とのことです。
走りやボディワークを中心にやりました。体幹やドローインの弊害の話しなど、いつもやらないことが多くて、楽しかったと言ってくれました。
1日目20メートルも3秒80→3秒76
2日目20メートル3秒61→3秒38になりました、今までのレッスンの中で最速だと思う。
一歩で加速に乗る方法や反発ステップを多くやりました。何故やるのか?なども詳しく伝えました。
今より速くなる方法が学べますよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小4男子(品川)
「明らかに目に見える効果がありました。
・足が速くなりました。
・動きが柔軟になり、また、機敏になりました。
・キック力があがり、しかも、より小さなモーションで蹴れるようになりました。
・左足キックの精度・スピードが上がりました(始める前は、1メートルぐらいのあたり損ねでしたから)
・数を稼ぐリフティングの基本ができるようになりました。
ベースとなる運動能力を高めてもらったので、効果が及ぶ範囲が広いですね。本当にありがとうございます、能力改善の結果、プレー中の余裕が生まれ、脳トレの効果もあって、よりクオリティの高いプレーができているのだろうと、息子の言葉からも、想像しています」
このように自信がなかった選手でも、コツを伝えてあげて、正しく努力をすると成果は見えてきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
社会人、女子フットサル選手
「すごくわかりやすいトレーニングでした。教わったことを意識して頑張りたいと思います。また次のトレーニング楽しみにしてます!」
日本代表もいる強豪フットサルチームに所属をしていた選手、2021年ー関東リーグへ移籍
僕自身も勉強になります、大人の選手でも伸びることが出来ます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小4男子(台東区)
「本人も少しずつ自信がついたのか『俺おそいからなー』がなくなりました。
コーチのおかげです、リフティングも300回近くは出来たっていっていました。」
15メートル3秒0→2秒8
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2017年、12月 小6男子
「サッカーのレッスンだけではなく、アジリティーや走りなどの関連したトレーニングを取り入れて頂き勉強になったと思っています。
コーチのレッスンは、細かい説明をして頂けるので何事にも理由があり、その理由をきちんと理解することで練習の目的や必要性が見えてくるのだと思いました。
当たり前の事の様ですが、クラブチームやサッカースクールではなかなか実践して貰えないことですよね。個人レッスンで技術・戦術・考える力などが
伸びたと感じています。最近はプレーにも非常に積極性が出てきました」
彼はクラブチーム選抜で韓国遠征に行ったりジュニアユースのセレクションにも合格しました
リレーの選手にも選ばれましたね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中二女子(京都)(練習場所は目黒)
「とてもわかりやすくて楽しいと、喜んでいました。また受けたいと言ってます。
その時はよろしくお願いします。本当にありがとうございました。」
京都から東京へ来ていただき1日目2回2日目1回の合計3回やらせていただきました
本人も
「疲れたけど、速くなったし、ステップも速くなって良かった」
と言っていました。50mが初めて7秒台になったと喜んでくれました
1週間後の経過報告
「スクールへ通っていて、ここは男子とやるので、スピードだったりを見られるのですが、良くなっていました!元々当たり負けはしない方ですが、、それも強くなっている場面が見られました。ドリブルの交わし方の上半身が以前より大きく振れる様になっているので抜ける確率が上がっています。
本人もそれは前より良くなったと云っていました。」
とのことで嬉しいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2019年、神奈川、中2男子
「2度にわたり、丁寧にご指導をいただきまして誠にありがとうございます。
そして、2度の練習で成果を出していただき感謝申し上げます」
50m、8秒1→7秒7
20m、3秒7→3秒4
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2016年、5月28日、千葉県西船橋、小4男子
「楽しかった!」
「シザースなどはやったことはあるけど、その他はやったことはなかった」
「こんなことができるようになったと帰りも自ら披露してました、おかげでこれからにいかせていける学びがたくさんあったようです
色々な、わかりやすい指導に感動していました」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2016年、1月16日、新宿、小5女子
「解かりやすく教えてもらえて良かった」
「こういうことが知りたかったんだ!!と喜んでいました」
「教えていただけて、目の前がパッと開けたようでした。
とても充実したレッスンを受けられて、親子でとても満足しています」
2016年、2月26日
「最初に比べて、動きが格段によくなり、本人も自信がだいぶつき、
自分を信じてプレーすることができるようになり、また新しい1歩を踏み出すことができ、
感謝の気持ちでいっぱいでおります」
(この子は初心者でしたが新宿の強化指定選手トレセンに合格したそうです)
1年近く指導させてもらい、中学生になってからも継続してくれました
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2016年3月2日、北区、小5女子
「とても楽しかった!普段やらない練習を沢山やったので、今まで出来なかったワンタッチのターンが少しづつ出来るようになって、うれしかった 」
「帰りの道すがら、教えてもらったことをずっと話していた」
「今まではどこか消極的でしたが、昨日は積極的にプレイできたと、本人も喜んでいました。」
「コーチからもドリブルが上手くなってると褒められた」
2016年9月、北区、小6女子
「走り方が変わったり、試合に出られるようになり、親御さんからもどこで練習してるか聞かれることがあります」
「熱心に教えてくださるので、月謝が高いと思ったことはありません。
初めてサッカーをやった時に、みんなに追いつける自信がないと泣いていました。
まったくの初心者で、何年も練習してきた子達にはかなわないと言って、誰にも心を開かず、下手くそって言われたと、いつもつまらなそうにしていました。
私にサッカーを辞めたいと言ったので、辞めるのは簡単だけど、下手くそって言った子達に少しでも認めてもらってから辞めようと話しました。そんな時に喜多山コーチと出会いました。今ではチームの子達とも仲良くなり、試合にもスタメンで出られるようになりました。楽しそうにしています。喜多山コーチのお陰です。」
この選手も1年間指導させてもらいました、中学生になっても体育祭の前に呼んでくれました
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2016年、12月、愛知県、名古屋江南、中1女子
「自分のできていない部分を克服する方法が見えてきて、また、
試合で相手を抜くためにどのようにステップしたらよいのかがリズムがつかめて、
とても有意義な練習だったと喜んでいました。
練習のお陰で自分に少し自信を持って試合にのぞめ、得点を決めることができました
とてもよい表情で終えることができました」
初めて名古屋まで呼んでいただき感謝です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
何か他の人に負けない強みをもちたいなど、相談してください
レッスン依頼、相談↓
https://ws.formzu.net/fgen/S67152883/ (スマートホン対応フォーム)